クレジットカードは、契約者の名義のカードだけでなく、配偶者や子供向けの『家族カード』を追加で発行するサービスを提供している会社もあります。
契約者が持つクレジットカードと同じように利用可能ですが、支払いは契約者本人のみとなりますし、ポイントも契約者に貯まる仕組みです。
では、任意整理などをした場合に、この家族カードにはどういった影響があるのでしょうか?
- 夫が任意整理をして、任意整理前から夫の契約のクレジットカードで妻や子供の家族カードを作っていた場合
- 夫が任意整理をして、任意整理前から妻の契約のクレジットカードで夫の分の家族カードを作っていた場合
- 夫が任意整理をした後に、夫が家族カードを持つことは可能?
以上のケースをそれぞれ確認してみましょう。
※任意整理に限らず、債務整理全般、個人再生や自己破産も共通した仕組みとなりますので、任意整理以外の人も参考にして下さい
※今回は、夫が債務整理をする形で解説しますが、逆の立場の場合は、夫と妻を置き換えて参考にして下さい
夫が任意整理をして、任意整理前から夫の契約のクレジットカードで妻や子供の家族カードを作っていた場合
夫の名義で本会員のカードを作り、そのカードから妻や子供の分の家族カードを作っている人は少なくないかと思います。
では、このケースで夫が任意整理をすると、妻や子供の家族カードはどういった影響を受けるのでしょうか?
まず、任意整理をすると、手続きをした本人の個人情報には事故情報が残りブラックリスト状態となります。
これは、あらゆる借金の審査に使われる情報で、『事故情報=借金が禁止される』ということではありませんが、それでも『事故情報=借金が非常に厳しい』という事になります。
お金を貸す立場で考えると、過去に契約通りの返済が出来なかったという履歴があるのは、かなりの悪印象。
お金を貸す際にはそれぞれの企業ごとの基準で審査が行われますが、事故情報があると基本的に新たな借金ができなくなってしまうのです。
そして、クレジットカードに関しても、いつでもお金を借りれるキャッシング枠と、いつでも後払いにできるショッピング枠があり、新たな借金ができる手段となるので、任意整理後には使えなくなります。
使えなくなるタイミングは3種類、
- クレジットカードそのものを任意整理した場合は即日
- 更新時に信用情報が確認され新しいカードが発行されない
- 更新時以外にも定期的に途上与信と呼ばれる審査をしており、そこで任意整理が発覚して利用停止
これらのタイミングで本会員である夫のクレジットカードは利用できなくなります。
では、この際に家族カードはどうなってしまうのか?
結論としては、家族カードのみではクレジットカードとしての機能が成り立ちませんので、夫のカードが利用停止になるのと同時に、妻や子供の家族カードも使えなくなってしまいます。
家族カードは、あくまでも本会員が審査され発行されたカード。夫が任意整理をした場合は、先ほどの3つのいずれかのタイミングで利用できなくなると考えて下さい。
途上与信は、比較的ステータス性の低いカードほど頻繁に行われているよ。
もし、持っているカードが誰でも発行できそうな審査基準の低いカードの場合、3ヶ月以内には途上与信で利用停止になる可能性がある。
だから、更新まで使えるという淡い期待はしない方がいいかもしれない。
こういったケースでクレジットカードを持つには、以下のケースでも紹介しますが、妻本人の名義などで新たにカードを作るのが有効になります。
夫が任意整理をして、任意整理前から妻の契約のクレジットカードで夫の分の家族カードを作っていた場合
続いて、任意整理をした夫本人の名義ではなく、任意整理をしていない妻の名義のクレジットカードから夫の分の家族カードを作っていた場合です。
まず、信用情報の事故情報は、債務整理をした本人のみに残る記録となるので、たとえ妻という身近な存在でも、妻本人が債務整理していない限りは事故情報が妻に残る事はありません。
また、妻の信用情報から夫が債務整理をしたことを確認する事もできない仕組みとなっています。
そして、家族カードは、契約者が審査され発行されるものとなるので、夫が任意整理をしていても、妻に事故情報が無いのであれば、滞納など他の理由がない限り、更新時や途上与信も問題なくクリアできます。
こういった事情から、妻名義のカードから任意整理をした夫の家族カードを作っていた場合は、そのまま使い続ける事が可能です。
ただし、注意点として、夫が任意整理した先が、妻のクレジットカードと同じ会社、もしくはグループ会社などである場合は、信用情報とは別に、社内ブラックリストに夫の情報が載っている可能性があります。
信用情報の事故情報は一定期間で消えるけど、一度債務整理をした会社は基本的にもう利用できないんだ。
社内ブラックは企業が独自で行なっていることだけど、一度しっかり返済がされなかった訳だから、残念だけど、これは弁護士を立てても消せるものではない。
このようなケースでは、たとえ妻の情報に問題がなくても、家族カードを認めてもらえないかもしれません。
夫が任意整理をした後に、夫が家族カードを持つことは可能?
最後に、任意整理をした夫が新たに家族カードを持つ事はできるのか?という疑問です。
ちなみに、夫本人の名義でカードを作るのは、先ほどの事故情報の関係で出来ません。
たとえ、任意整理の対象にしていない会社でも、信用情報は信用情報機関によって各金融機関やクレジットカード会社が共有して確認できるので、クレジットカードの審査に通るのは非常に困難となります。
では、妻名義で、新たにクレジットカードを作った場合、任意整理をしてブラックリスト状態の夫の分の家族カードを作る事は可能となるのでしょうか?
結論としては、妻の信用情報に事故情報がなく、年収等のクレジットカード会社が定める基準をクリアしているのであれば、問題なく家族カードも含めて発行可能です。
信用情報は、夫婦間でも全く別の情報。そのため、事故情報の無い妻の名義であれば、クレジットカードの発行だけでなく自動車ローンなども問題なく組めます。
ただし、先ほどのように、夫が任意整理をしたクレジットカード会社やグループ会社には、社内ブラックの情報が出回っている可能性があるので、妻の印象も悪くなり、審査落ちしてしまうかもしれません。
これは、夫婦は家計を共にするものと判断されるので妻の財政状況を疑われての判断です。
こういった事情から、審査落ちを避けるために、任意整理先との関連性を調べた上で審査を通してみましょう。
更新時に家族カードが使えなくなる可能性も?!
かなりレアなケースですが、
更新時に家族カードの情報も徹底して調べられ、稀に、家族カードを使っている夫が任意整理をしている事がバレてしまう事があります。
家族カードは基本的に審査がされませんが、こういった事が起きた場合は、家族カードになにかしら制限がされてしまう可能性があるようです。
ただ、万が一、このようなことが起こっても、妻が他のクレジットカードを作る事で、任意整理をした夫の分の家族カードを新たに発行する事も可能ですので、さほど問題はないでしょう。
無料・匿名で借金がいくら減額になるか確認
当サイトをご覧になられている多くの人は借金問題で悩んでいる状況かと思います。
皆様のお役に立ちたく、当サイトを運営していますが、その第一歩として無料匿名シミュレーションの利用をお勧めします。
以下のサイトでは、1分ほどの簡単入力で借金がいくら減額になるのか確認可能。
地域や借入れ状況から、あなたの状態にあった専門家をマッチングしてもらう事もできます。
まずは、一歩踏み出してみましょう。