自己破産に至る事情はさまざまですが、車の購入や改造にお金をかけて借金が返済できなくなるケースも少なくありません。
車に拘る人は、セルシオやアルファード、ヴェルファイアなど、高級な車を購入するケースが少なくありませんし、改造にも何百万円とかけるケースもあるかと思います。
私の職場の前にはガソリンスタンドがあり、改造した高級車を丁寧に洗っている光景などを見かけますが、案外、若い人が所有している事が多く、収入に合っていないケースも多いのかもしれませんね。
では、こういった事情で借金をして、それが返済できなくなった場合は、自己破産の利用が可能になるのでしょうか?
結論を言うと、多くの場合は、自己破産が認められ借金は帳消しとなる流れになるでしょう。
ただし、収入以上のお金を使っていた場合は浪費と判断されるので免責不許可事由となり、免責が認められない可能性も0ではないので慎重に手続きを進める必要があります。
※免責…借金が帳消しになること
また、自己破産をした場合は、車が処分の対象となる可能性が高いです。
自動車ローンを支払っている途中の場合は、ローン会社によって引き上げられてしまいますし、ローンが終わっている場合でも、20万円以上の価値があると判断されれば管財人によって処分されてしまいます。
※20万円以上の価値があっても処分されない事もある、後述で解説
自己破産の基本的な考えは、借金が帳消しとなる代わりに、価値のある財産も処分されるというもの。
これまでお金をかけてきた車を手放す判断は難しいかもしれませんが、借金が返済できない以上、自己破産がどういったものなのか把握しておいた方がいいでしょう。
まぁ、借金が0になるのに車だけ残せるというのは流石に難しいのかな…。手放したくないところだけど…。
借金が0になるという事は、ローン会社や銀行、消費者金融などお金を貸している側は、損失が生じるってことになるからね。
車が処分の対象となる理由も、その損失を少しでも埋めるため。処分で得られたお金は、そういった債権者に分配される事になるんだ。
確か、換価処分ってやつだよね。
生活に必要なものは残せるってイメージもあるんだけど、車はそれに該当しないの?通勤に必要とか…
生活に必要とされるのは冷蔵庫や洗濯機などの生活家電に限った話かな。車に関しては、20万円以上の価値があると判断されれば基本的に処分される事になる。
どうしても手放したくない場合は個人再生が有効になる事もあるけど、それでも自動車ローンが残っている場合は車を残すのが難しいかな。
車に必要以上のお金をかけている場合は“浪費”と判断される
債務整理は、
- 任意整理
- 個人再生
- 自己破産
これらの3種類ありますが、自己破産以外は一定の返済を必要とするため、返済不可となっている場合には借金が帳消しとなる自己破産を利用する事になります。
※自己破産以外の解説は後述で
しかし、自己破産は唯一、借金の理由を確認される方法となっているため、理由次第では自己破産が不許可となってしまうことも。
自動車にお金をかけて借金の返済ができなくなった場合は、“浪費”と判断され、まさにそれに該当する可能性が考えられます。
しかし、その一方で、浪費で借金が返済できなくなる人は非常に多いです。これら全ての人に自己破産を認めないと、借金が返済できない人で溢れかえってしまう事態にも、
こういった事情から、免責不許可事由に該当する場合でも、裁判官の裁量によって免責となる“裁量免責”を認めるケースがかなり多くなっています。
裁判所に虚偽の報告をする、自己破産をするのを分かっていながら借金を繰り返す、などの悪質な場合には裁量免責が認められない可能性もありますが、浪費の場合は、概ね裁量免責が認められるでしょう。
もちろん、100%とは言い切れませんが、自己破産で選任される管財人や裁判所に反省している事をアピールできるのであれば基本的に問題ありません。
結論としては、自動車の購入や改造にお金を使い借金をしても自己破産を利用する事は可能となります。
自己破産をしても車を残す事は可能?
自己破産をして自動車を引き上げられてしまうのは、
- ローン会社による引き上げ
- 換価処分による引き上げ
これらの二つのパターンが考えられます。
まず、前者のローン会社による引き上げは、ディーラーでローンを組んでいる場合に起こります。
具体的には、ディーラーでローンを組む場合、審査が比較的緩い代わりに、ローンを払いきるまで車の所有者名義がローン会社となっており、契約通りの返済がされない場合には、所有者として車を引き上げる権利が発生します。
もし、ローンを組んでいる場合には車検証の所有者欄を確認してみましょう。名義がローン会社となっている場合は、自己破産をするとローン会社によって引き上げられてしまいます。
一方、同じ自動車ローンでも銀行でローンを組んでいる場合には名義が最初から購入者のものとなっている事が多いです。これに該当する場合は自己破産をしても銀行に車を引き上げられるという心配はありません。
ただし、自動車ローンによる引き上げを回避できた場合でも、車の価値が20万円を超える場合には換価処分の対象となり、管財人(裁判所)による処分の対象となってしまいます。
※通勤用といったことは考慮されない
自由財産の拡張によって20万円以上の価値がある車を残せることもありますが、借金をしてまでお金をかけた車の場合は、自由財産の拡張でもカバーできない可能性が高く、いずれにしても処分されてしまう可能性が高いかもしれません。
実際に、処分から免れる事が可能かは、他の財産との関係もあり判断が複雑になりますので、詳しくは法律事務所に相談してみましょう。
どうしても車を残したい場合は個人再生という判断も
以上のように自己破産を選択した場合、これまでお金をかけてきた車を残すのは困難という事になります。
そこで、どうしても車を残したい場合の手段として個人再生が有効になるかもしれません。
個人再生の効力は、
①100万円未満…もともとの借金を全て返済
②100万円以上〜500万円以下…100万円を返済
③500万円超〜1,500万円以下…5分の1を返済
④1,500万円超〜3,000万円以下…300万円を返済
⑤3,000万円超…5,000万円以下…10分の1を返済
⑥5,000万円超…個人再生の利用不可
債務の合計に応じて、これらの最低弁済額が決まります。
そして、それとは別で、残っている財産の価値が算出され、その合計額と最低弁済額とで比較をし、いずれか高額な方が最終的な返済額として決定します。
財産が多く残っていないのであれば、大幅な借金減額を望めますので、返済可能になる事もあるでしょう。
個人再生の最大のポイントは、自己破産と異なり換価処分がないという事です。
そのため、価値が20万円以上残っている車でも処分される事がありません。
ただし、契約通りの返済ができないことには変わりがないので、ディーラーでローンを組んでいる場合にはローン会社によって引き上げられてしまいます。その点は注意が必要です。
⇒住宅ローン特則を詳しく確認
借金が大きく減らないが車は残せる方法
最後に任意整理を利用した場合です。
任意整理の効力は、利息や遅延損害金をカットし、主に元金を3〜5年で返済するというものです。
他の債務整理に比べると効力が限定的のため、既に返済不可という場合には有効にならないかもしれません。
その一方で、効力が弱い分、借金を選んで整理ができるというメリットがあり、自動車ローンの整理を避ける事で車を残す事が可能となります。
金利や遅延損害金をカットできるという効力から、消費者金融やクレジットカードなどの高金利の借金に有効です。
もし、これらの借金がある場合は、検討してみて下さい。金利のカットだけでも意外に返済は楽になるものです。債務整理の中でも最も利用される手段となっています。
⇒100万円の借金の金利
⇒200万円の借金の金利
⇒300万円の借金の金利
まとめ
車にお金を使った場合でも自己破産は有効になるケースが多いです。
その一方で、お金をかけてきた車を残したまま債務整理をするのはややハードルが高い部分があります。
しかし、現状として借金の返済が困難な状況の場合は、いずれにしても、何かしら行動を起こさなくてはなりません。
以下の、無料減額シミュレーションではどの程度借金が減るのか無料で確認可能です。是非、利用してみて下さい。
無料・匿名で借金がいくら減額になるか確認
当サイトをご覧になられている多くの人は借金問題で悩んでいる状況かと思います。
皆様のお役に立ちたく、当サイトを運営していますが、その第一歩として無料匿名シミュレーションの利用をお勧めします。
以下のサイトでは、1分ほどの簡単入力で借金がいくら減額になるのか確認可能。
地域や借入れ状況から、あなたの状態にあった専門家をマッチングしてもらう事もできます。
まずは、一歩踏み出してみましょう。