「債務整理後に婿養子になって姓が変わったらブラックリストの履歴も消える?」
債務整理後に、何かしらの理由で苗字が変わると「再びローンなど借金をする事ができるのでは?」という疑問が浮かぶかと思います。
しかし、残念ながら、苗字が変わってもあらゆる手段を使って過去の情報が探られてしまうので審査に通るのは厳しいと言わざるを得ません。
今回は、苗字が変わった場合の金融機関や貸金業者の対応と、苗字が変わった後に借金をする適切な手段について確認してみましょう。
信用情報の事故情報とは?既にブラックリストじゃない可能性も?
そもそも、ブラックリストとは、信用情報に事故情報が残っている状態の事を指します。
これは、「過去に借金を適切に返済できなかった」という記録のようなもので、自己破産だけでなく、個人再生や任意整理など全ての債務整理の手段で事故情報が残ります。
事故情報が残る期間は、信用情報を扱う機関によって異なりますが、最短でも5年、最長でも10年となっています。
この事故情報が残っている間は新たな借り入れが基本的にできません。
任意整理など、債務整理の中でも比較的返済をする手段を選択した場合は5年で消える事が多く、逆に自己破産など返済義務をほとんど果たさなかった場合は10年残る事が多くなります。
そのため、任意整理をした人は「まだブラックリストだから借金ができない」と思っていても、案外既に5年以上経過し、事故情報が消えているという事もあります。
5年以上経過しているか、改めて確認してみましょう。
ブラックリストの情報は共有される
「A銀行を相手に債務整理をしたからB銀行からなら借金できるのでは?」
「大手銀行で債務整理したけど、地方銀行なら借りられるのでは?」
債務整理後にお金が必要になると、このような疑問が浮かぶかもしれませんが、信用情報を扱う機関は、相互に情報を共有しているため、1ヶ所でも事故情報が登録されると、全ての信用情報機関でブラックリストの状態となります。
そして、全ての金融機関や貸金業者は、必ず、融資の審査の際に信用情報を確認するため、ブラックリストがバレないという事は残念ながらありません。
特に、近年は情報を共有するシステムが確立しているので、尚更、掻い潜る事は困難となっています。
改姓後の審査はどうなるのか?
苗字が変わると個人情報にはどういった影響があるのか?
この答えは意外にも、“新しい苗字では事故情報が無くなり真っ白な状態”となります。
つまり、ブラックリストの情報がない状態となるのです。
このような仕組みのため、一見、苗字が変わると審査に通るようにも感じてしまいます。
しかし、実際には、ホワイトの状態でも過去の情報を探られてしまい、審査に落ちる事がほとんどで、改姓だけで通るほど甘くないのが現状です。
過去には改姓で審査が通る事もあったが現在は難しい
過去には、改姓によって審査が通るという事がありました。
しかし、借金を目的とした改姓も多く、再び返済ができなくなるという事例が多発…。
このような状態が野放しにされるはずもなく、現在は、あらゆる方法を駆使して過去の情報を追跡できる仕組みが確立されています。
『改姓だけで新たな借金ができるようにならない』
これが現在の、一般的な認識となっています。
旧姓の情報を求められる
クレジットカード会社や消費者金融だけでなく、銀行などの金融機関も、個人情報が真っ白になっている以上、改姓後の苗字だけでは正確な債務状況を確認する事はできません。
そこで、これらの機関は、契約書に必ず旧姓の記入欄を設けたり、免許証などの本人を確認できる書類の提示を求めてきます。
姓が変更されても、旧姓の情報が消えたわけではありません。そのため、旧姓と生年月日などで過去の債務整理の履歴を照会する事が可能です。
また、結婚などで姓が変わっても免許証の番号に変更はありませんので、免許証からも簡単に過去の債務整理の履歴が確認可能です。
一定の年齢でクレジットカードの使用履歴がないのは怪しまれる
結婚する年齢で1度もクレジットカードを利用した経歴がない人はほとんどいません。
そのため、そのような不自然な状態ほど『過去に何かあったのではないか?』と疑念を持たれ慎重に調べられる傾向にあります。
また、反社会的勢力も養子縁組を利用する事が多いので、そのような疑いを持たれてしまう可能性もあります。
仮に、免許証を持っていない人でも、旧姓を隠した人でも、こういった事情からブラックリスト状態から解放される事はありません。
過去に債務整理をしていて苗字が変わった後に審査に通るには
債務整理後5年以内であっても、時には、ローンやクレジットカードを必要とする機会があるかと思います。
結婚したとなると、さまざまなお金も必要になるので尚更ですね。
前述のように、事故情報は、借金がしづらくなるだけで、借金を禁じている訳ではありません。
上手く行けば、審査に通りますので、対策を確認しておきましょう。
苗字が変わった事をしっかり伝える
過去に債務整理をしていて、苗字が変わった後にローンなどの借金をする場合、
人間は心理的に債務整理の履歴を隠そうとしてしまいがちです。
例えば、
- 免許証を持っていないことにする
- 旧姓の欄を空欄にする
など。
しかし、前項のような事情で、情報網が発達した今、旧姓時の債務整理を隠し通すのは困難です。
もし、隠そうとしているのが発覚した場合、金融機関やクレジットカード会社の心象を悪くしてしまうのは言うまでもありません。ほぼ間違いなく審査に落ちてしまうでしょう。
それならば、いっその事、最初から堂々と旧姓を伝え免許を提示した方が効果的です。
信用情報は、あくまでも審査の基準の一つで『事故情報=審査に落ちる』という事ではありません。
事故情報があっても審査に通る事はありますので、正直に過去の債務整理履歴をさらけ出した方が審査落ちを防ぐ対策になります。
配偶者の名義で審査に通す
信用情報の事故情報は、個人に対して残るので、債務整理が結婚前であっても結婚後であっても配偶者の信用情報には影響を与えません。
そのため、結婚後の配偶者の名義で借金をする事は可能です。
クレジットカードに関しても、配偶者の名義で作成して、家族カードも作れば、さほど困る事もないはずです。
ただし、配偶者が専業主婦など、収入がない状態では、事故情報に関係なく審査が難しくなります。
相手はお金のプロ!それを理解して対応するのが基本
債務整理をしていると、その経歴を隠そうとしてしまいがちですが、金融機関や貸金業者はお金のプロフェッショナル。いくら個人で隠そうとしても隠しきれるものではありません。
それが、まかり通るようでは企業の経営の根幹をゆるがす事になります。
もし、そのような履歴があるのであれば、隠さずに対応するのが最善です。隠してから発覚する方が印象は悪くなります。
中には、アメックスなど事故情報があっても審査に通る可能性があるクレジットカードや、日本政策金融公庫など事故情報があっても審査に通る可能性がある融資もあります。
もし、どうしても審査に通らない場合は、旧姓もしっかり伝えたうえで、これらの比較的審査が通りやすいとされる方法を利用するのも有効な手段になってくるでしょう。
無料・匿名で借金がいくら減額になるか確認
当サイトをご覧になられている多くの人は借金問題で悩んでいる状況かと思います。
皆様のお役に立ちたく、当サイトを運営していますが、その第一歩として無料匿名シミュレーションの利用をお勧めします。
以下のサイトでは、1分ほどの簡単入力で借金がいくら減額になるのか確認可能。
地域や借入れ状況から、あなたの状態にあった専門家をマッチングしてもらう事もできます。
まずは、一歩踏み出してみましょう。